根管治療で重度の虫歯にも対応する、安城市の歯医者

予約優先・急患も対応
安城市横山町の歯医者 おりひめ歯科へのご予約・お問い合わせ:0566-91-1182
9時半〜12時半/14時〜17時半(土17時) 【休診日】水・日・祝
24時間WEB予約
はじめて受診される方へ

虫歯・根管治療

MEDICAL
必要最小限の治療で、
健康な歯を長く守る
安城市横山町の歯医者 おりひめ歯科では、患者さんに可能な限りご自身の健康な歯で
お過ごしいただけるよう、削る・抜く処置は必要最小限に抑えて治療を行います。
しかし、ご自身の歯を守り健康寿命を延ばすには、虫歯治療が必要になる前の予防が大切です。
当院は患者さんのお口の状態・特性を考慮した予防プログラムでお口の健康をサポートします。

当院が行う虫歯治療とは

*
予防を第一に、
治療する場合も必要最小限に
一度虫歯治療を行なった歯は元通りにはならず、再発リスクが高まるほか、虫歯になるたびに患部を削れば、いずれ歯を失うことに…。
安城市の歯医者 おりひめ歯科では、そもそも虫歯にならないお口をつくるため、「予防歯科」を第一に“口腔内環境を考慮したオーダーメイドの予防プログラム”の提案とメインテナンスを行っています。また、虫歯を治療する場合でも、精密検査に基づいた的確な診断の上、歯への侵襲を最小限にとどめた「できるだけ削らない・抜かない治療=MI治療(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」に努めます。

虫歯について

歯質+細菌+糖分+時間の経過=虫歯
虫歯になる理由を知っていますか?
虫歯は個人が持つ「歯質の強さ」「お口の細菌」と、「摂取する糖分」の3要素に時間経過が加わり、口腔内の細菌バランスが崩れることで発生します。本来お口の中は唾液により溶け出した歯質を元に戻す「再石灰化」で、歯質が酸により溶け出す「脱灰」との均衡を保ち、虫歯を防いでいます。
そこに磨き残しによる細菌の塊=歯垢(バイオフィルム)が残っていると、食事などで摂取した糖を分解する際に酸を発生させます。すると酸性下でも生き残れる細菌が増殖し、口腔内の細菌バランスを崩すことで酸の排出を加速させ、歯の表面を溶かして虫歯になってしまうのです。
安城市の歯医者 おりひめ歯科は、一人ひとり異なるお口の特性(先天的な歯質の強さや唾液量)と、現状のお口の状態を考慮したオーダーメイドの「予防プログラム」で、口腔内環境を管理します。
  • 歯質

    先天的な要素である歯質は個人により異なりますが、その差は「虫歯のできやすさ」に直結します。
    ただ、歯質が弱くてもよく噛んで食べることで、唾液量を増加させて溶け出る歯質を防いだり、フッ化物の利用で歯の再石灰化を促進できれば、歯質の強化は期待できます。
  • 糖分

    口腔内環境が酸性に傾く食後は、最も虫歯ができやすい状態になっています。そのため、だらだらと間食を続けると虫歯のリスクも高まります。
    間食は「時間を決める・無糖/砂糖少量を選ぶ」など、健康的な食生活を意識して選択することは、虫歯予防にも有効と言えます。
  • 細菌

    お口には腸と同じく善玉菌と悪玉菌が存在し、常に400種類ほどの細菌がいます。細菌の数が多いと口腔内環境が変化した際の酸の排出量も増え、酸に強い悪玉菌が多くなる原因となるため、虫歯リスクも高まります。正しい歯磨きで汚れを除去して、細菌の少ない清潔なお口を保ちましょう。
虫歯の進行
  • *
    CO
    歯の表面が少し溶けて
    虫歯になりかけの状態
  • *
    C1
    歯の表面のエナメル質

    小さな穴があく
  • *
    C2
    虫歯が神経に近づき、
    冷たいものがしみる
  • *
    C3
    熱いものがしみ、
    ズキズキと痛み出す
  • *
    C4
    神経が死んで
    痛みを感じなくなる

虫歯治療について

エナメル質/象牙質/歯髄
初期虫歯(CO)の場合削らず再石灰化を促す
エナメル質の表面が溶け始めたばかりの初期虫歯であれば、フッ素塗布で歯の表面に溶け出た成分を戻す「再石灰化」で、削らず自然治癒することができます。
歯科医院では、フッ素塗布による再石灰化の促進で、細菌繁殖・虫歯の進行を防ぎつつ、お口の特性/歯並びを考慮した正しい歯磨き指導と定期的なクリーニングを行います。
患者さんのお口にあった適切なセルフケアと歯科医院でのプロケアで、虫歯予防と早期発見・早期治療をに努め、「虫歯にかからない清潔で健康なお口」へ管理していきます。
*
進行した虫歯(C1・C2)の場合詰め物・被せ物で補う
エナメル質や象牙質まで侵蝕し、C1・C2へ進んだ虫歯は、再石灰化を促す治療では対応できません。その場合は患部を除去して、詰め物・被せ物で補う治療が必要です。
安城駅近くの歯医者 おりひめ歯科は、保険診療/自費診療問わず、患者さんのお口の状態とご要望を叶える素材を豊富にご用意し、適切な治療法をご提案します。

セラミック治療について

虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去/消毒後、充填剤を入れて密封
進行した虫歯(C3)の場合歯の根(根管)の治療を行う
神経や血管のある「根管(歯の根の細い管)」も細菌に感染し、ひどい痛みや腫れが生じるまで悪化してしまった虫歯の場合、細菌に侵された神経(歯髄)の除去と根管内を徹底的に洗浄する「根管治療」が必要となります。
細菌感染している歯質を除去し、根管の形状を整えたら隅々まで消毒・洗浄を繰り返し、充填剤(薬剤)を入れて密封します。細菌の再感染をしっかり防止し、被せ物(クラウン)を装着したら治療完了です。

痛みがなくなったから…と
安心して放置してる間も
虫歯は進行しています

痛みを感じた時点ですぐ治療を

神経が死んでしまうと歯は痛みを感じなくなりますが、虫歯が治ったわけではありません。放置している間にも細菌・膿は徐々に神経(歯の根)の先に溜まり、硬いものを噛むと違和感・痛みが生じるように…。さらに、稀ではありますが、その進行箇所から細菌が身体に侵入し、全身疾患などを引き起こす要因となることもあり、大変危険です。
正しいケアで虫歯を予防しつつ、なってしまった場合でも早急に治療しましょう。